本来、節分とは季節の節目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいい、年に4回あります。
ところが、旧暦では春から新しい年が始まったため、立春の前日の節分(2月3日頃)は、大晦日に相当する大事な日でした。
そこで、立春の前日の節分が重要視され、節分といえばこの日をさすようになったのです。
※インターネットより抜粋
節目の日が今日
節分が過ぎれば、春に一歩一歩近づく
来期の経営計画書を作りながら
まさに節目を迎える我が社
春に一歩一歩近づくためにも
しっかりと足場を固めること
逆に言えば、足場を固める時期が来たということ
今までを捨てて、未来へ進む
節分の今日
そんなことを感じました
今年の恵方は西南西
良いことがありますように
ありがとうございました