50周年特設サイトはこちら

ヨネザワ社長ブログ

記事一覧へ戻る

6月へ

2020年06月01日

今日から6月に入りました

水無月と言われる6月

梅雨で雨がたくさん降るのに、なぜ”水無月(水の無い月)”って調べてみました

答えは下になります


「水無月」の”無”は”の”にあたる連体助詞とのこと

よって意味は「水無月」は”水の月”ということになるようです


田植えが終わり、田んぼに水を張る必要があることから


”水の月”→「水無月」と呼ばれるようになったようですね


京都では6月30日の「夏越しの祓(なごしのはらえ)」に
「水無月」という和菓子をいただく習慣があるとのこと

6月は梅雨入り

雨め多くなり、ジメジメの季節

たくさんの水を蓄え、暑い夏に備える月

仕事も一緒

たくさんの養分を蓄え、後半に備えます

ありがとうございます

今日一日に感謝 合掌