アップルウォッチ
アップルウォッチなるものが存在しますが
周りの人が結構身につけてます
私も以前は身につけてましまが、あまりにも周りの方々が身につけているので、普通の時計に変更
どうも最近のアップルウォッチ
身に着けているだけで健康状態を把握できるのがApple Watchの魅力だそうです
心拍数や歩数、消費カロリーなどを自動的に記録
また睡眠のトラッキングもできるので、健康への意識を高められるそうです
また高性能モデルのなかには、より細かい健康状態を把握できる血中酸素や心電図を記録できるモデルもラインナップされています
一体この先どうなるのでしょうか
スマホ
スマートウォッチ
デジタル
SNS….
冬の楽しみ方
冬は外出する事が億劫になり、外出好きな方は
楽しみ方が減る季節ですね
そんな中、冬の楽しみ方はスキーやスノボーといった
ウィンタースポーツがありますが、私も以前はしていましたが、怪我が怖くて最近はしなくなりました
そんな中、冬の楽しみ方のひとつに「冬キャンプ」があります
冬にキャンプと思う人が多いですが、夏より断然良いと思っています
虫は出ない
汗はかかない
またテント内を暖房すれば暖かい
最近は薪ストーブなる物を買い、冬キャンプを楽しんでいます
大変贅沢な時間の過ごし方
晴れの国へ
3連休の初日
晴れの国、岡山へ
山陰は雪、雪、雪
岡山は快晴
なんとも山ひとつ超えるとこうも違うのかと
それは人はやはり明るくと暖かい場所に集まるもの
羨ましい限りです
しかしながら
山陰でも明るく、光輝く方々はたくさんいます
私も少しでもそんな存在に近づけるよう頑張ります
一週間も終わりました
新年スタートし今日は最初の週末
朝から会社は結構な雪
雪かきも仕事のうちとは言いながらも、結構な重労働
雪国の人はほんとに強いと改めて感じています
雪かき以外にも路面凍結での車の運転
寒い外での過ごし方
慣れそうでなかなか慣れないですね
今日は社員面談
会社の業績向上と人づくり
この二つの天秤をバランスをとりながら器を大きくしていくこと
なかなか難しいことです
ご縁あって一緒に仕事をさせていただくメンバー
色々ありますが、社員のやる気を引き出し
昨日より今日、先週より今週、先月より今月と少しずつ
成長を促し実現させるのが社長の努め
今日も面談で良い話し聞けました
雪に備えて
今日も一日寒い日が続きました
こんな日は営業に限ります
大雨、大風、大雪
こんな日はだいたいお客様はいらっしゃいますので
あえて良営業日
今日は打ち合わせ等で営業活動は出来なかったものの
明日は雪模様
営業日のチャンスですね
明日から山陰地方は大雪予報
その備えとして簡単なことをするようにしています
例えば庇の下に営業車を入れる
これだけでも違うのではと思います
なんでも備えあれば憂いなし
早め早めの対応が大切で
そのためには早め早めの決定が一番重要と思います
一日ありがとうございました
商工会議所の年賀会に参加しました
今日は加入する鳥取商工会議所の新年賀会に参加しました
総勢130名
わが社は部会常任委員ということで参加をさせていただいております
このような会でご縁をいただくことは多々あり、毎年参加することにしています
わが社は自由席
どうせならと思い前の方の席を選び座ったところ
隣の席は大手の食品製造会社の社長様
そして偶然に親会社の大切な取引先
色々な情報交換が出来て大変良い時間を過ごすことができました
偶然でしょか必然でしょうか
良いご縁をいただいたきました
これからも良縁が育むような場に積極的に参加をしたいと思います
賀露神社に参拝
今日は社員で賀露神社参拝です
賀露神社は歴史情緒あふれる港町と美しい日本海が一望できる丘陵に鎮座する神社
大山祗命、吉備真備公、猿田彦命、木花咲耶姫命、武甕槌命の五柱を御祭神としてお祀りしてあります
その中でも武甕槌命(たけみかづちのみこと)は「古事記」「日本書紀」に武勇の神として登場する神様
国譲り神話において、天照皇大神から葦原中国(今の日本国土)を治めるために出雲へ派遣され、八岐大蛇(やまたのおろち)退治にも使われた十握剣(とつかのつるぎ)をもって稲佐の浜へ降り、建御名方神(たけみなかたのかみ)との戦いに勝利して国土を治めたとされています
この武甕槌命(たけみかづちのみことは私の守護神と聞いて
私が赴任してからは、今まではなかった正月の神社でのご祈祷を始めました
出雲という強いご縁を感じての神社参拝とご祈祷
皆様にとって素晴らしい一年になりますようお願いをし一年のスタートをすることができました
営業開始!
今日から営業開始
吉報も届き、これは春から縁起が良い!
嬉しい限りです
朝礼では一人一人がそれぞれの年頭のあいさつをしてもらいました
それぞれがそれぞれの目標に向かって突き進む
大変嬉しいことです
私からは基本の徹底と変化への対応、そしてチャレンジ
時代の変化こそライバルと常に思っていますが
そのライバルに勝つためにもまずは基本
挨拶、言動、行動、そして親切に丁寧に速くが大切だと思っています
そしてチャレンジ
今年も様々なことにチャレンジしたいと思います
まずは基本の徹底から
一年間よろしくお願いいたします
仕事初め
今日はグループ各社の社長、役員、幹部が一同に会し新年御祈念が開催されました
毎年参拝する松江市の売豆紀神社でご祈祷をしていただきました
そして宮司様から
今年の干支は乙巳(きのとのみ)
しなやかに転換し、脱皮新生する年ということで
グループ各社が時代の変化に対応しながら変化成長する年になるのではと願っております
チャレンジ、幸せネットワークをさらに広げたくさんの出逢やご縁を作りだし、お役立ち最前線で輝き続ける
2000名を超すグループ社員の方々の健康と無事
そしてわが社も含めすべての会社が光り輝くそんな一年になることを願っております
本年もよろしくお願いいたします
正月休み最終日
今日で正月休みは最終日です
仕事の準備はまず体調とハート(心)から
体調面はウェートオーバーにならないようことが大切と思います
暴飲暴食は極力控え、睡眠は充分にとることを心がけています
そして運動でしょうか
最近は生命保険会社がウォーキング等様々な運動量や回数の数値をポイント化し
保険料は下がる仕組みがありその制度に入り運動をしています
10,000歩=40ポイント
この正月休みは毎日10,000歩を目標にしており、大掃除や買い物でバタバタした結果
ほぼクリアできました
昨日の良い天気から今日は雨模様
明日からの仕事に向かって良い一日が過ごせました
さぁ!いよいよスタートです