50周年特設サイトはこちら

スタッフブログ

除草作業

2025年03月21日

またまた、基地局除草です。

基地局のフェンス内はいろいろなケーブルが張り巡らされています。

誤って傷つけたり、切断しないように図面で確認して、フェンス内に草をかき分けて目視確認・マーキングしてからKYM。

この一連の流れをしっかりとこなさないと事故を起こすリスクがあります。

 

弊社では事故を起こさないためパートナー会社含め、しっかりと指導しております。

除草でお困りの際は一度ご相談下さい。

 

作業前

作業後

作業中

作業中

(基地局内はケーブルが敷設してあるので事前に確認してマーキング、ケーブル回りは手狩りしてます)

回収した草は2tロングの荷台にいっぱいになりました。

 

 

長崎 除草作業

2025年03月19日

こんにちは!昨日に続き長崎での草刈り風景です。

長崎は西海市が地図で見るよりも移動距離が長く大変でした、また写真は無いですが針尾送信所を見ながら除草作業を行っていました。

もちろん、安全作業で取り組んでいます。

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、長崎、沖縄での除草作業については、一度ご相談下さい。

 

作業前

作業中

作業後

 

 

除草作業

2025年03月18日

こんにちは!田中学です。

2024年度の基地局除草作業が2月無事に全て終了しました。

九州全域(沖縄含む)たくさんのパートナー様と協力しながら約1,600局。

蜂が出て作業中断したり、山道が土砂崩れで通行できなかったり、基地局まで車が入らないので道具を担いで登山したり、いろいろな経験が出来ました。

今回は基地局の除草依頼でしたが、その他の場所の除草なども一度ご相談ください。

 

作業前

作業後

 

 

令和七年もよろしくお願いいたします

2025年01月07日

新年あけましておめでとうございます。福岡ビル開発の川西です。

 昨年中も日頃よりご愛顧いただいておりますお客様、現場従業員の皆様、協力会社の皆様に多大なるご支援をいただき、心より感謝申し上げます。

 本年も福岡・九州の皆さまの期待に応えられるよう、努力を重ねて参ります。

 令和7年、昭和100年の今年は、福岡ビル開発が福岡の街に根差して50年目になります。窓硝子の清掃からスタートし、床の清掃、メンテナンス、点検など様々な業務に携わりながら今日を迎えることが出来ました。福岡の街も創業期と比べ、大きく様変わりしておりますが、これからも一歩一歩着実に進んでまいりますので、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

 

 

綺麗なトイレは、トイレの感じがしません。

2024年12月24日

こんにちは。福岡ビル開発の川西です。

トイレは、いつも利用者が清潔で安心できる環境作りが欠かせません。

毎日の利用頻度が高い場所だからこそ、徹底した清掃が求められます。

私たち福岡ビル開発では、細部まで目を配り、衛生管理のプロとして高品質なサービスを日々こころがけております。手すりや蛇口など、直接手が触れるところは特に大切です。清掃し、安心してご利用いただける空間づくりを目指しています。

トイレが清潔であれば、ビルや建物全体の印象も向上します。

私の感覚ですが、いつも清掃が行き届いているトイレは「空気」が違います。トイレに入った瞬間に、「トイレに入った」という感じが全くしません。

福岡市近郊の地域に根差し、皆さまに私どものサービス「安心と快適」をお届けすることを使命としています。ご相談やお見積もりはお気軽にお問合せください(^^)

 

 

建物の貯水槽の点検・清掃

2024年12月19日

こんにちは。福岡ビル開発の川西です。

当社では、福岡市近郊のお客様に対して安全で安心な水環境を提供するため、定期的な貯水槽清掃サービスを行っています。

貯水槽は日々の生活に欠かせない水を貯めておく重要な設備ですが、放置すると錆汚れや雑菌の繁殖につながる可能性があります。当社でも「もう何年も清掃をしていないけれど、大丈夫ですか?」とお客様からお声をいただくこともございます。

実際に清掃を怠ると、水質の悪化や健康被害を招くリスクがございます。私も、タンクの中で藻が発生している現場にも何度かお目にかかりました。

当社では、専門のスタッフが丁寧に清掃作業を行い、消毒作業までしっかりさせていただきます。

また、清掃後、お客様に貯水槽清掃作業報告書を提出し、安心して作業の様子をご確認して頂けることが出来ます。

お困りの際は、福岡ビル開発へお問合せください。営業スタッフが丁寧にご対応させていただきます。

 

 

福岡市内でロボット掃除機の導入

2024年12月17日

 

 こんにちは。福岡ビル開発の川西です。年末も近づき、お忙しい日々をお過ごしではないでしょうか。そんな中「毎日の掃除が大変だ」と感じる方も多いのではないでしょうか。

 福岡ビル開発では、福岡市内近郊で様々なお掃除ロボット(業務用ロボット掃除機)を導入しています。弊社が設定を行い、床の掃除を自動化して清掃コストを削減させていただいております。最新モデルはAI技術を活用して効率よく部屋中を掃除し、段差や障害物もしっかり回避します。

 人の出入りが多い学校や商業施設、病院など、ホコリや毛髪の掃除が大変ですが、ロボット掃除機を取り入れて確実に清潔な環境を保ちます。

 メリットは、導入することで人手部不足とコスト削減を同時に解決できることです。

 最新のロボット掃除機を導入し、快適で清潔な職場環境のお手伝いをさせていただきます。お問合せお待ちしております。

 

 

エアコン清掃

2024年07月01日

皆さんこんにちは。

平良です☺

最近じめじめした日が続いてますね(:_;)

エアコンを使用される方も増えてきてるのではと思いますが、夏に入る前の今くらいの時期にエアコンを清掃しておくと空気が綺麗になりおススメです(^^)

というわけで、今回はエアコンのフィルター清掃をご紹介です。

とあるテナント様のエアコンですが、中身を開くとこんな感じでフィルターが入ってますので中身を取り出して洗い流します。

最後にフィルターを元通りにセットし、異常がないか確認して無事終了です。(^^)

 

フィルターに汚れがたまっていると冷却効率も下がりますし、臭いも発生してきますので、冷暖房を使用し始める前に定期的にメンテンナンスされる事をお勧めです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

エアコン清掃

2024年04月19日

皆さんこんにちは☺

平良です。

最近暖かい日が増えましたね。

我が家でも既にエアコンをつけ始めておりますι(´Д`υ)

という訳で今回はエアコン清掃の作業をご紹介します。

作業するのはこちらのパッケージ型のエアコン。

テナント様や店舗様の天井に取り付けられている一般的なタイプのやつですね☺

今回は定期的なフィルターのメンテナンスですので、中を開けて取り外して洗浄します。

人の出入りが多いところはフィルターの汚れも早いので、夏や冬場などエアコンを本格的に使用する前に一度メンテナンスされるのがおすすめです!

弊社ではフィルター以外にも機械自体の洗浄も行ってるので、興味がある方はお気軽にお問い合わせください☺

 

 

 

グリストラップ清掃

2024年04月05日

皆さんこんにちは(^^

営業部の平良です。

先日、お客様から厨房清掃のご相談を頂き対応してきました。

床や換気扇等一通り清掃を行い、最後にグリストラップを清掃します。

清掃前はこんな感じで、やはりかなりの汚れてました(;^ω^)

 

中の汚泥を吸い取り、綺麗に洗い流して作業完了です!

グリストラップ内にゴミが溜まると匂いも発生し、衛生的にも良くないのでこまめにメンテナンスされるのがおすすめです!