医院清掃に従事する者として、院内感染予防の知識は必須と言えます。院内感染予防については以前、基本的事項に触れていますが、これからは少し詳しく調べていきたいと思います。
病気の治療の場である病院は、その一方では、多様な病原体(に感染した患者)が集まり、また薬剤耐性菌が多く生息しているという点で、感染症が発生しやすい危険な場所であるとも言える。また他の疾患や免疫抑制剤投与などにより、感染への抵抗力(免疫)が低下した人も多く存在し、なおかつ注射や手術などの医療行為には、体内に病原体が侵入するリスクが伴う。これらのことから、一般的な市中環境に比べて、病院内は感染症や伝染病の集団発生のリスクが高い。院内における感染は、病院外でおこる感染症とは、病原体も対策も異なる点が多いため、病院内で発生するこれらの感染を、とくに院内感染と呼び、医学分野でも市中感染と区別して扱うことが多い。
院内感染は、易感染宿主が発病した場合や高度薬剤耐性菌による場合などには、治療が難しく患者の生命健康に重大な被害を与えることも少なくない。このため、発生を未然に防ぐ(予防する)ことが重要である。医療機関において環境衛生を徹底し、手洗いや消毒等の基本的な感染予防対策を徹底することが発生の予防に効果的である。医療機関の多くは専門の部門や医療チーム(感染制御チームなど)を設けて院内感染の発生防止に努めているが、院内感染が発生したとき、これらの対策に不備が認められた場合などには、医療訴訟が起こって社会問題となるケースもある。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
医院清掃に従事する私たちが、院内感染の元となる菌をばらまいていては話になりません。その為には私たち自身が院内感染予防について勉強しなければなりません。(SU)