50周年特設サイトはこちら

社長ブログ

NO.190 福岡ビル開発キャラクター「ふくちゃん」

 皆様、こんにちは!!

 弊社とマスコットキャラクター「ふくちゃん」

 今後は、福岡ビル開発の更なるブランド構築のために、「ふくちゃん」に全面的に登場してもらいたいと思います

 12月20日~23日まで、来期と5ヶ年の事業計画を立てるために山籠もりをしますので、その際にしっかりと戦略を練りたいと思います!!!

 「CLEAN & SPEED 福岡ビル開発」


 

 

NO.189 大賀薬局様経営方針発表

 皆様、こんにちは!!

 弊社の御取引先のお客様の経営方針発表会の参加させて頂きました

 コロナ後に取り組む様々な戦略等のお話しをお聞きし、業界は違えどとても参考になりました

 このような会にお招き頂き、誠にありがとうございました!!!


 

 

NO.188 冬の社員交流会

 皆様、こんにちは!!

 福岡ビル開発の冬の社員交流会を開催しました

 沢山の社員の皆様にお集まり頂き、わいわいがやがやとても楽しい時間を過ごさせて頂きました

 今年も社員の皆様のお陰で、無事に年末を迎えようとしています

 今年も残り1ヶ月、社員の皆様には体調には十分気を付けて頂き、少し早いですが良い年をお迎え頂けたらと思う今日この頃です

 明るく楽しく元気良く!!地域の皆様と共に!!

 

 

 

NO.186 日比谷しまね館

 皆様、こんにちは!!

 東京出張に際に、日比谷しまね館様へ訪問

 館長様不在のため、副館長様にご挨拶

 弊社グループさんちゃんファームのトマトの加工品に販売について色々とお話しをさせて頂きました

 帰りには、新年の福岡ビル開発の神棚に飾るしめ縄を購入させて頂きました

 早いもので、今年も残り僅かですね

 悔いのないように、1日1日大切に過ごしたいと思います

 

 

NO.185 今週も東京で展示会

 皆様、こんにちは!!

 今週も先週と同様に、展示会に行って参りました

 常にアンテナを張り巡らせ、新たなビジネス、新たな商材を!!!

 

 

NO.184 第18回全国ビルクリーニング技能競技会

 皆様、こんにちは!!!

 11月20日に東京ビッグサイトにおいて「第18回全国ビルクリーニング技能競技大会」が開催されました

 さんびるの小笹文太さんが、中国地区の代表で出場し、最初は少し緊張していた様子ですが、緊張もほぐれ徐々に普段の実力が出て素晴らしい演技を見せてくれました

 結果は、何と6位に入賞し、特別表彰も受賞されました

 仕事が終わった後に毎日練習をされ、とても大変だったと思いますが、その努力が報われた瞬間でしたね!!!

 本当におめでとうございました!!!!🎊

 そして、お疲れ様でした!!!

 

 

NO.183 ビルメンヒューマンフェア&クリーン   EXPO2023

 

 皆様、こんにちは!!!

 東京の東京ビッグサイトで「ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2023」に行って来ました

 ビルメンヒューマンフェア&クリーンEXPO2023とは、全国ビルメンテナンス協会と日本能率協会が主催する、年に一度の国内最大級のビルメンテナンス分野に特化した専門展示会です

 清掃・衛生資機材を中心に人手不足や省エネルギー、ソフトウェア、設備・点検、などビルメンテナンスに関する様々な商材が出展されていました

 今年はも清掃ロボットが出展されているブースが多く、いよいよビルメンテナンスのDX化も本格的に進んで行きそうな予感がしました

 さんびるグループも、来期はビルメンテナンスDX化に向けて新たなプロジェクトを始動します

 しかし、ロボットも大切ですが、我々の業界は最終的には人です

 ロボットを使いながら効率化を図り、大切な部分はやはり人の力が必要です

 さんびるグループいう小さな枠ではなく、清掃業界全体の発展に、少しでも寄与したいと心に誓った一日になりました

 

 

NO.182 初喜TTC様ご訪問🏓

 皆様、こんにちは!!!

 先日、卓球事業でお世話になっている、明誠高校の岸総監督(教頭)と、福岡市早良区の初喜TTC様へご訪問しました🏓

 道場に入ると、選手の皆さんは練習をストップし、こちらを向いて一斉に「こんにちは」と挨拶

 すぐに私に駆け寄り、スリッパを準備して頂き「どうぞ」とひと声

 素晴らしい!!!

 スポーツをする上で挨拶や礼儀が大切なのは言うまでもありませんが、ここまで徹底しているクラブチームに出会ったのは初めてです

 そして、代表の竹谷陽子様と名刺交換

 とても丁寧にご挨拶して頂いた上に、手土産まで頂き、手ぶらでお邪魔したことに反省.....

 竹谷代表は、名門高校、名門大学を卒業後、実業団でもプレーをされた実績をお持ちで、地元福岡で9年前に初喜TTCを立ち上げられたそうです

 子供達には、卓球が強いだけではなく、挨拶や礼儀、感謝の心の大切さをしっかり指導されており、私自身も指導方針に感銘を受けました

 卓球を通じて人間力を高め、人と人の繫がりを大切にし、豊かな人生を歩んで欲しい

 そんな熱い思いを持った指導者の方に出会うことが出来、卓球から離れていた自分も、久しぶりに刺激を頂きました

 練習の最後には、道場にある神棚に全員で神前拝礼

 本当に素晴らしい!!!

 同じ価値観をお持ちの経営者に出会うことが出来、感謝感謝の一日になりました

 我が社の卓球クラブチーム「さんびるクラブ」とも何かの形で交流させて頂きたいですし、来年の創立10周年で何かのお力になれたらと思います

 初喜TTCの選手の皆さん、目指せオリンピック選手!!!

http://www.hatukittc.shop/

https://www.sanbg.com/business/sanbiru/pingpong.html

 

 

NO.181 劇団鑑賞

 

 皆様、こんにちは!!!

 昨日は久しぶりに劇団鑑賞

 大学の連れが脚本家で、一昨年から活動拠点を東京から福岡に移し、本格的に活動をしている関係で、ちょくちょく一緒に飲んだり、九州をどうやって盛り上げていったらいいのかを討議しております

 東京勤務時代には、一緒に飲んで夢を語ったり、彼の劇団の作品を観に行っていたのを思い出します

 金沢知樹さんは、半沢直樹2の脚本を書いたり、地元長崎の長与町を舞台にした「サバカンSABAKAN」という映画の脚本・製作、ネットフリックスに作品「サンクチュアリ」の提供(監督)もしている超売れっ子です 

 基本的に、九州を舞台に、九州出身の俳優さんをメインに作品を展開するというのがコンセプトで、様々な企画をしているようです

 今度色々と相談したいということがあるということで、年末に食事をしながら打合せをすることになりました

 同級生から刺激をもらった1日になりました!!!