7月12日

貯水槽清掃の案内文

貯水槽の清掃を実施させて頂く際には、事前の作業案内文も当社で準備させて頂いております。 作業日時、断水時間、作業時のご協力のお願い、連絡先などを記載し、共用部への貼り出しや、ポスティング等もお打ち合わせの上させていただき […]

 
7月11日

お客様訪問

今日は午前中は福岡県の役人様がお越しになり、わが社の県知事登録の更新審査をしてもらいました 昔なら「ペラペラ」と話をしてましたが、最近は余計な事は喋らない わが社にマイナスな事はしない、そんなことに徹するようになりました […]

 

縁起物

土曜日にあった山笠のお汐井取り 社長が箱崎まで行って取りに行った「汐(砂)」 清めの汐になりますので、玄関口等においておくとよいとのことです 今日はその縁起物の汐を御裾分けをしています 数人の社員さんが持って帰ってもらい […]

 

事務所のワックス掛け作業工程

事務所の定期清掃で主になってくるのが、ワックス掛け作業ですが、作業内容はまず、床に置いている備品等の位置を確認チェックします。次に床の除塵を行います。その後床をポリッシャーで洗剤を使いながら機械洗浄し、汚水を回収します。 […]

 
7月10日

清掃品質評価について

今日は日曜日ですね 清掃現場はほぼ全休です そんな中でも週明けから作業は開始になりますので、社員も今日は休養+明日の心身共の準備になりますね、そんな日曜日です さて、わが社ではインスペクター(清掃品質評価者)の有資格者が […]

 

Suicaにnanaco

最近はお金ではなく電子マネーをよく利用する人が増えました 基本は前払い金型 現金をチャージした分だけ使えポイントが貯まる方式 ちょっと面倒かもしれませんが、チャージしたお金がなくなれば買い物は出来ませんね しかし前払い金 […]

 
7月09日

ビルメンテナンス業3年ぶりに減少

当業界、3年ぶりに減少とえば何かといいますと「労働災害状況」になります わが社でもめざそう!ゼロ災害!無災害宣言と称し 現在日常清掃スタッフ1302日 定期清掃スタッフ1987日 設備管理スタッフ2900日 交通災害・事 […]

 

博多祇園山笠 お汐井取り

今日から私は山笠です とはいっても1週間は毎日は参加できませんので、数日のみ その最初の大仕事「お汐井取り」参加 川端商店街の近くの詰所を出て、大黒流れの山がある当番町まで言って挨拶 そして、箱崎宮まで「オッショイ!オッ […]

 
7月08日

半期報告

今日は顧問税理士先生のところのおじゃまし、半期の決算報告をしています ここ数年の財務状況の変化や、私どもの業界の状況をお調べいただき、わが社のポジションを親切丁寧にご指導をいただきます たとえば一人あたりの経常利益、一人 […]

 

民泊サービスも解禁になります

いよいよ民泊サービスも解禁になりますね サービス提供日数は180日以下となるらしいですね そしてサービスを提供する住宅は二種類 基本はマンションを貸し出すようになっていますので、そのマンションにおいて一般住居の方とのトラ […]