新着情報

日常・定期メンテナンス

2022年10月31日

こんにちは。田中学です。

先日、お休みを頂いてバイクをユーザー車検に持っていきました。

約20年前のバイクですが、日頃からメンテナンスを行っているので調子もよく、問題なく車検合格しました。

日頃からメンテナンスをしっかりと行うことで、調子よく動くし、長持ちさせることができます。

建物(ビル)や設備も同じように、日頃からメンテナンスを行うことで長く綺麗に保つことができます。

福岡ビル開発では、日常清掃定期清掃もやっております!

 

 

 

 

 

 

清掃箇所や時間など、ご希望に合わせたプラン提案、年一回からの定期清掃など、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

博多区でビルの窓ガラス清掃

2022年09月30日

 先日、博多区の店舗の窓ガラス清掃に入らせていただきました。

当日は天気にも恵まれて順調に作業を進めることができました。

 

 ビルのテナントとして入られいる店舗様からのご依頼で、普段できない外側の窓ガラスのクリーニングということで、今回は早朝の早い時間帯6:00からスタートさせていただきました。

 ずっと出来なかった外側の窓を清掃出来てお客様にも、とても喜んでいただき、お仕事させていただく側としても、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 

はじめまして

2022年09月30日

7月に入社しました!新人、41歳の田中学です!

今後ともよろしくお願いいたします。

 

7月、8月、9月はエアコンの分解洗浄が多く、初めて現場に立ち会うことになりました。

実際に作業を見ていて、外から見た感じだとあまり汚れていないが、中は予想以上に汚れがひどい!?

特に、ドレインパン(エアコン内の結露水の受け取り皿)が凄く汚れている。

写真は清掃後の綺麗になった状態です。

また、ここに溜まった水が溢れると、エアコンから水滴が垂れたり、効きが悪くなったりなるそうなので、定期的な清掃をお勧めします。

 

 

定期清掃の立ち会い

2022年03月18日

ここ最近は暑かったり寒かったり、気温の変化が著しいですね。清掃をしていても作業着をどこまで着込んでいくか悩ましいです。コロナに関しても落ち着きを見せてきたと思えばまたぽつぽつと問い合わせがあったりするので、私の予想ではGW後にまた次の波が来るのではないかと警戒しています。この落ち着いている頃が一番危機意識が緩くなりがちなので、皆様お気を付けください。私も気を付けます。

 

本日は協力会社さんに委託している定期清掃の立ち会いに来ています。

私が入社するよりもずっと前から付き合いのあるところなので心配はしていないのですが、お客様と作業される方の接触がスムーズにいくように現場に入っています。

 

毎月のように入っている現場に毎回立ち会うようなことは無いのですが、最初の一回は必ず立ち会うようにしています。

 

作業前の週などにお客様が立ち会うかどうか、入館届など必要な場合はその手配、作業の前にお客様と作業員を交えて作業範囲や作業内容の確認、作業開始からしばらく作業の様子を確認など、一言で立ち会いと言ってもやる事は多数あります。

その他にも作業を見ている間にお客様と雑談をして距離を縮めたり、作業の方とも何度も会って話をすれば、作業前の打ち合わせなどを円滑に行えたりするので、見ている時間というのは意外と大事だなというのが私の感想です。

作業を見ている時間も決して無駄ではなく、プロの作業を直に見ることで自身の清掃業務の参考にしたり、お客様に定期清掃の提案などする時にも自分から説明できるようになります。

作業の日程確認でお客様にお電話する際にも、お客様から作業内容や所要時間などご質問を受ける機会は少なくないので、作業内容や現場の様子を知らなければ言葉に詰まってしまいます。

 

新規のお客様に対しても同様で、何度も定期清掃の立ち会いを行えば、自然と近いニーズのお客様からの清掃依頼をいただくことも多くなります。そんな時、「○○の現場での定期清掃と近い内容だ」というようなことが増えてきて、確実に私自身の経験や見てきたものが役に立っていることを実感できます。

 

例えば、事務所のカーペットの汚れが気になるので清掃してほしいということなら、カーペットのスチーム洗浄を提案することになるでしょうし、ガラス清掃なら屋上からロープを下げての清掃を提案することになると思います。

 

ということで、弊社に定期清掃をご依頼いただいたときは、営業や現場担当が立ち会いに伺いますので、安心していただければと思います。

 

 

アクリルボードの拭き上げ

2021年11月25日

 新型コロナウィルスが欧州で再度感染拡大しているおり、これからの日本の傾向が気にる今日この頃ですが、その影響で近年事務所でよく見かけるようになりましたアクリルボードの清掃は行き届いていますでしょうか。

 当社では毎日、環境整備の時間が30分弱、業務時間内で取られており、社員とコミュニケーションを取りながら、清掃、整理整頓していますが、最近の机拭き担当者は、アクリルボードも次亜塩素酸水で拭き上げを行う様になりました。

 飛沫が付着する可能性が高いアクリルボードも、こらからもしっかり清掃・消毒しておかないといけませんね。

 

 

業務用エアコンの修理

2021年11月22日

 当社では、お時間は多少頂くことになりますが、福岡市内近郊での業務用エアコンの修理も承っております。

 メーカーや故障の原因など、緊急でご対応するにはお時間がかかり過ぎてしまう場合もございますが、ご相談お受けいたします。

昇降フィルターパネルが故障した機種

 

ブレーカーを落とし、取り外し中です。


無事新品の取付けが完了しました。

お時間をいただいてしまいましたが、無事取替えを完了が出来て一安心です。お立会い頂いた社員様にも、お休みの中感謝申し上げます。

 

 

マンションの定期清掃

2021年11月18日

本日はマンション共用部の定期清掃に行って参りました。

この時期の外での水洗いは気温も相まってかなり冷えてきます。

少し前まで暑いくらいだったので、着ていくものにも気を遣います。

 

共用部廊下をポリッシャーで水洗いし、汚水を水で流してバキュームで吸水、モップで拭き上げを行います。

作業後にバキュームに溜まった汚水の量を見るとやはりマンションの廊下もかなり汚れていたように感じます。

この辺りは日ごろの清掃だとなかなか難しいところがありますので、是非とも定期清掃をご利用ください。

 

 

 

トイレ清掃お任せください。

2021年11月18日

 年末の大掃除の計画も大詰めになって参りました。

現在ではどの業界でも、深刻な人手不足に悩される様になりましたが、

事務所のトイレの清掃も、社員様で清掃する時間が無くなり、お困りでのお問い合わせをいただくようになりました。

 弊社では、週1回~毎日の清掃まで、博多区・福岡市近郊を中心に、トイレ、事務所の清掃のお仕事のご相談を承っております。お気軽にお問合せ下さい。

 

 

水道検針のお仕事

2021年11月16日

本日はマンションの巡回清掃に合わせて、水道検針も行いました。

月に数度の巡回清掃のうちに一度、水道メーターの検針も依頼されており、清掃の作業の際にメーターの検針を行い、入居者様全員分記入した後、メールやFAXにて管理会社様へお送りしています。

ソース画像を表示

当然金銭に関わることなので、弊社作業員も細心の注意を払い検針を行っております。責任の伴う大切なお仕事です。

清掃だけでなくメーター検針もお願いしたいという方は、御見積無料でさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

福岡市内の窓ガラス清掃業務

2021年11月15日

 福岡は今週は良い天気になりそうです。

今日は弊社事務所が入居しているオフィスビルの窓ガラス清掃日でした。

 肝心な作業中の写真を撮り忘れてしまいましたが、作業スタッフの方も丁寧な対応で、内側も外側もピカピカになっていました。

青空がきれいに見えて、とても清々しい気持ちになりました。今週も頑張って参ります。