50周年特設サイトはこちら

ヨネザワ社長ブログ

4位へ転落

2023年10月27日

今日の話題は野球でもなくサッカーでもなくゴルフでもない

GNP=経済の規模を示す名目G=国内総生産

今までは第3位だったのが、中国に抜かれて2位の座を陥落した事もショックでしたが、ついにドイツにも抜かれて世界4位に転落するようです

 

世界第2位の経済大国と言われた頃が懐かしいですが、これから巻き返しはできるのでしょうか

ドイツの人口は日本の2/3と聞いています

その人口が少ない国に抜かれるとは

世界から見るとやはり円安が大きく影響しているのではないでしょうか

 

GDPはドルで換算されているため円安だとどうしても価値が下がります

さらにドイツのインフレも関係があるのではないでしょうか

聞くところによると、ドイツでは外食費が30%から40%上がり、生活に必要なコストがとても上がってるようで、

またドイツのインフレ率は、今年初めには8%を超えるなど日本よりも大きく、物価上昇がドイツのGDPを押し上げたようです

 

いずれにしてもこのような外的環境での実力が関係してくるのは問題があるような気がします

 

会社も同じくどんな環境(市場)においても絶対的な強固な基盤(お客様)を作り上げ、事業を継続していく

日本のGNP4位転落のニュースを受けてそのようなことを感じました

 

 

 

宅配料値上げ

2023年10月26日

大手佐川急便が来年から宅配料を約7%値上げします

これも2024年問題への布石でしょうか

ヤマト運輸は各業務を細分化しコストパフォーマンスをはかり

センコーは一人2台分運べるトラックの導入

また西濃運輸は鉄道コンテナなどに積み替える中継拠点を設置

日本通運ではフェリー会社と提携など

それぞれ各社が2024年問題に対応をしています

大きな流れでは、トラックから鉄道

また自動フォークリフトや無人搬送車の導入等

ロボット化への流れも出てきています

原材料のコスト増で商品価格の値上げもちろんですが、自社での改善も必要であり、その値上げを最小限度にとどめること

大手企業も様々な形で業務改善をしている

見習いながらしっかりとわが社も進んでいきたいと思います

 

 

 

 

 

電子給与明細へ

2023年10月25日

今日からわが社は給料明細の電子化をすることにしました

少ない社員数ですが、今後社員が増えることを想定し、今月から電子給与明細へ

今まではHDで給与明細の印刷から封入、そして郵送をしてもらっていましたが

給与明細を電子メールにPDFファイルを付けて配布による給与明細を電子化へ変更しました

小さな会社だからできること

今後は可能であれば、 勤怠管理システムを導入し、給与明細発行との連携

そして給与データを自動で取り込み、日々入力する勤怠情報と給与計算が連動による、ミスの削減といったことも視野に入れながらと思っています

もちろんお客様からいただくお給料の大切さ、考えたは変えることなく

感謝の気持ちを大切に、今後もお客様がご満足していただける活動をしっかりとしていきたいと思います

今月もありがとうございました

 

 

 

 

位置情報共有って

2023年10月24日

今日の話題

位置情報共有アプリで、約230万の位置情報がだれでも閲覧できる状態であったとのことです

アプリを一旦使用中止し調査することになったようですが、

しかしその位置情報共有アプリとはなんぞや?からがまず理解しないと。。。

調べてみると下記が分かりました

スマホの位置情報の使用をマップ アプリに許可すれば、現在地を確認することができます。

 また、その情報をもとに通勤経路や交通情報の表示、周辺にある店舗を検索できるなど、さまざまな用途に利用できます。 とのこと

現在使っているGoogleマップには渋滞情報はもちろん、お店の混雑具合もわかる

これがもしかすると位置情報共有のシステムなんでしょうか

また、相手の居場所を調べたり、自分の現在地を知らせたりするサービスで、 その活用方法はさまざまで、

家族間の所在確認だけでなく、友だちとの待ち合わせや災害が起こった際の安否確認など、幅広い用途で活用が可とのことです

居場所がわかるのはちょっと困るが普通かと思いきや

最近は逆での考えで利用している方が多いということ

食わず嫌いにならないように

取り残されないように

学んでいきたいと思います

 

 

 

プラチナバンド

2023年10月23日

携帯メーカーにはNTT、KDDI、ソフトバンク、楽天があるわけですが

この使用される電波でつながりやすい、つながりにくいがあるようです

建物内部や基地局が少ない所でも電波がつながりやすい周波数をプラチナバンドという名称で呼ばれています

そのプラチナバンドも空きが少なく、新規メーカーはそのバンドに入れないということらしいです

よくよく考えるとこれは本来の競争原理から外れた考えではと思います

その業界に入りたい

しかし資格が必要

その資格をクリアする

参入できる

これが普通の商いの流れ

今回のニュースではこのプラチナバンドを後から参入した携帯メーカーが来年度から参入が決まったということ

これだけ普及したモバイルネットワーク

誰でも簡単にそして優しく使えるように

そう考えると多くの企業が参入しサービス品質の向上につながればと思います

 

 

売り手と買い手

2023年10月22日

売り手と買い手のバランスでモノの値段が決まったり、価値が決まったりします

売り手が多ければ安くなり

逆に買い手が多ければモノは高くなります

その場合にモノは勝手に売れるわけですが

そのモノの価値を上げることをしなければ

最終的に売り手が多くなり、モノは安くなるのではと思います

同じモノを売る場合はその売る会社や人を強くするしかありません

さて大卒の内定率が昨年度と比べ増えたとのデータが出ていました

まさに売り手市場

 

人手不足により企業は大卒の奪い合いになってきました

企業側から見れば大変なことですが

学生側とすれば非常にうれしいこと

しなしながらその学生も磨かなければいけないのではないでしょうか

 

新卒採用はまだできていないわが社ですが

いずれは中途や新卒を採用できる会社になると思いながら

 

買い手市場でも売り手市場でも

会社、モノと人を磨くことは今後も地道に続けていきたいと思います

 

 

曲がる曲げる

2023年10月21日

ゴルフを好んでしているわけですが

ショットが曲がると考えるか、曲げると考えるかで大きくスコアは違ってくるような気がします

ボールは曲がるものだと思うか、思わないか

操ることの意味もまります

そんな曲がる、曲げる話題を取り上げたわけですが

未来は太陽光パネルが折り曲げることができるようです

従来は弱い壁面や屋根には取り付けができないパネルも、曲げることができる太陽光パネルであれば

設置できるらしい

なんでもそうですが

曲がるではなく、あえて曲げる

これこそ仕事のヒントが隠されているのではないでしょうか

以上、雑談でした

 

 

リニア効果

2023年10月20日

子供の頃からよく耳にしていたリニアモーターカー、夢の新幹線

数十年以上も開発から建設までかかった大きな事業

全線開通までは20年以上かかるようですが、名古屋、浜松間は2027年に開業予定

大阪から東京まで約1時間で結ぶ

リニアモーターカーが開業すれば大きな効果が期待来ます

今までは新幹線で大阪、東京をリニアモーターカーに乗車する人もいれば

新幹線利用をする方もいます

新幹線利用=途中下車の利用客を目的になり

今までは止まらなかった駅にも新幹線は多く止まるようになり

観光需要を考えれば、名古屋、東京間の東海道の駅には多くに人が下車するのではないでしょうか

高速道路の事情とはまったく異なる鉄道リニアモーターカー

多くの効果で日本を元気にしてほしいと思います

 

 

無人タクシー

2023年10月19日

今日の話題は無人タクシー

このほど日本のホンダが先陣を切って実用化へ

人手不足の解消の切り札とのこと

驚いたのが世界では実用化されているようで

アメリカでは2020年ごろから、また中国では2000台もの無人タクシーが運行されているとのこと

これには驚きと日本の遅れにも気づかされました

今年の4月から日本の公道でも無人走行は解禁されているようですが

まだまだ福井県の一部の地域のみでまだまだ普及はしていないようです

それも一般公道には交差しないルートで、電動カートが動いているようです

課題は安全面ですが

それ以外にも一般のドライバーのマナーもこの無人タクシーには不可欠ではないでしょうか

我々の安全運転、そして交通ルールの順守があれば無人タクシーも早めに実現できるのではと思います

 

 

 

世はEV時代

2023年10月18日

この度プライベートで軽自動車を購入を検討しています

しかし最近の軽自動車は普通車並みの価格

しなしながらメリットは燃費が良い、税金が安い

そして一番は小回りが利く

装備では新しい車であれば軽自動車も普通乗用車も変わりなく

安全面や居住面はとても充実しているのではないでしょうか

その自動車ですが

電気自動車が今後はどんどん普及してくるとニュースでは言われております

各メーカーは海外自動車会社と提携しEV車を生産し、日本に輸入するスタイルのようです

トヨタや日産等はアメリカ

スズキはインドを生産拠点にし世界展開するようです

EV車が急加速的に普及するのではと感じています

ソニーはホンダはと組みEV車のネットで課金を目指すというニュースも先日ありました

 

数年もすれば無人EV車に乗ることもあると思います

EV車はこれからますます目が離せなくなりますね